炎症性腸疾患とは
大腸や小腸に慢性の炎症が起き、潰瘍を引き起こしてしまう疾患を総称して炎症性腸疾患と言います。症状としては、腹痛、下血、下痢、発熱、体重減少などがみられます。
クローン病
口腔から肛門までの消化管に炎症や潰瘍が起こる疾患で、なかでも大腸や小腸に多く見られます。若年層の患者様がよく見受けられ、治療をしても炎症や潰瘍を繰り返す、慢性的な病気です。主な症状は腹痛と下痢で、そのほかにも発熱、体重減少、全身倦怠感なども現れます。
原因として、遺伝的な要因に環境的要因(喫煙や食事)が加わり、腸の免疫機能が異常をきたすことで、発症するのではないかと考えらえていますが、まだ解明はされていません。
クローン病が疑われる場合は、血液検査なども行われますが、さらに詳細を確認したい際に大腸内視鏡検査や、それに伴う細胞診(内視鏡で腸内の組織を採取して、顕微鏡で病変を確認)などを行います。
治療につきましては、内科的な治療(栄養療法や薬物療法)が主体となりますが、腸閉塞、穿孔、難治性瘻孔形成などを合併している場合は外科療法を行う必要があります。
潰瘍性大腸炎
大腸に炎症を起こす病気としては、ウイルスや細菌など原因がはっきりしている場合(特異性腸炎)とはっきりした原因がわからないで起きる場合(非特異性腸炎)があり、潰瘍性大腸炎は後者になります。
病変としては、炎症は肛門に近い直腸から始まり、上方に向かって広がる性質があり、最大で直腸から結腸全体に広がります。つまり消化物が下りてくるのとは逆に炎症は上がっていくのです。
原因不明という点では、クローン病と同じですが、潰瘍性大腸炎は大腸の粘膜でしか炎症は起きません。特徴的な症状としては、下痢(血が混じることもあります)と頻繁な腹痛です。悪化すると発熱や体重減少なども起きます。炎症は慢性であり、良くなる時期と悪くなる時期を繰り返すようになります。なお発症の原因は不明ですが、ストレスは病状を悪化させる要因になると言われています。
瘍性大腸炎が疑われる場合は、X線や内視鏡検査を行い、炎症の広がりや状態を調べることで診断をつけます。治療に関しては、主に薬物療法による内科的治療が行われますが、症状が重度であったり、薬物療法による効果がみられない場合は、外科的治療(手術療法)が検討されます。
当院では、炎症性腸疾患に対する生物学的製剤の投与も積極的に行っております。